G-ZME5FZL3R0
Event

セミナー&講習会

  1. HOME
  2. イベント
  3. フィシオエナジェティック基礎クラス
身体知にはたらきかけて生命力を高めるフィシオエナジェティック

フィシオエナジェティック基礎クラス

 

📍基礎クラス受講のお申し込み受付が始まりました。

*今回は小さめの会場での開催で、受講生の皆さまにパーソナルタッチで知識と技術をしっかりとお伝えする形式です。

 

フィシオエナジェティック基礎クラス
【日程】2025年6月1日・(日)8日(日)  満席
【時間】両日とも午前10時から17〜18時

 

基礎クラスでは、フィシオエナジェティック全レベルのイントロダクションを学べるだけでなく、それぞれのテクニックを少しづつ会得することができます。 翌日からの施術にすぐ使える技術が身につきます。

オーストリア本部で訓練を受けた認定インストラクターによる、講義と実践の組み合わせでフィシオエナジェティックの基本を指導いたします。

 

♠︎今回の講師はバイオロジカル歯科医師の大橋康之が登壇します(YouTubeでお馴染みのDr.オハ)。
♠︎実習の指導およびセミナー運営責任者は、オーストリア認定インストラクターの望月頼満が担当いたします。

 

「フィシオエナジェティック」はヨーロッパ生まれの自然療法プロトコル。生体フィードバックフィシオエナジェティックは、「身体知が健康へと導く」という人体の生体機能を最大限に活かした画期的な療法です。

これまで培ってきた専門性に加えて、自然療法を統合させたいとお考えの医療従事者および治療家など人の健康に関わるプロフェッショナルのための「自然療法プロトコル」です。

これまで「なんとなく、これ良さそう」とか「直感でこれいいかなと思った」というように、当てずっぽうで自然療法をおすすめしてきた方にとっては、強力なツールとなります。

これまで積み上げてきた専門分野と統合するかたちで、自然療法を提供できるようになります。

生体が要求する優先順位に従って、適切なセラピーを施していくことで驚くほどの変化がみられます。それは、人智を超えた完璧な治癒力を活かしているからこその結果です。

 

主なクラス内容:

 

  • フィシオエナジェテック概要および歴史
  • 身体の仕組み
  • ホリステック的所見とは
  • フィシオエナジェテック共同開発者の研究紹介
    (Dr.Nogier,Dr.Coll, Dr.Beardall, Dr.Schacter, Dr.Langer,etc.)
  • 身体機能とデトックス
  • 「4つの人体のレベル」全て紹介
    (身体構造/精神的要因/経絡/オーラ/身体毒素)
  • 4つの人体レベルそれぞれに対しての治療法説明
  • 実技*ハンドモードの伝授
  • 目の機能*眼筋と身体歪み*眼の治療
  • 耳の治療

 

備考:

 

フィシオエナジェティックはヨーロッパ生まれの自然療法プロトコル。今の専門性に加えて自然療法を取り入れたい健康プロフェッショナルのための革新的ツールです

✏️身体との対話法を取得し、触感や手の感覚を研ぎすませます。基礎クラスを受講した方は中級や上級クラスの受講できるようになります。

✏️基礎クラス修了者は、7月6日(日)・13日(日)に開催予定の生体化学(1)にもご出席いただけます。

✏️基礎クラスですが、4つの人体のレベル全てに対してのコンセプト紹介と、さらに治療法までの説明があります。そのため、帰宅後すぐに患者さんやクライアントさん、そして家族友人へ習ったことを施してあげることができます。

✏️ベーシッククラス開催は年に1~2回ですので、逃さないようにご注意ください。機材のいらない「生体フィードバック」を身につけましょう。

✏️『基礎クラス』のみ、一般の方も受講できるようになりました。発達障害のお子様をもつお母様、ワクチン副作用で悩むお子様のお母様、からのご希望を反映しました。(その他の中級上級クラスは医療従事者や身体解剖や生化学などの知識をお持ちの専門家のみご出席いただけます)

 

お申し込み&日程

 

 

フィシオエナジェティック 👨🏻‍🔬《基礎クラス》
日程 2025年6月1日(日)8日(日)  満席になりました
講師 大橋康之 DDS.
■早割 55.000円5/22木曜2pmマデ入金〆
■通常 60.500円 |5/23以降
■再受講:13.200円 |(5月24日から募集開始)
時間 両日とも午前10時から17〜18時
受講資格 新規に受講される方
会場 JR秋葉原 or 日比谷線「秋葉原」から徒歩3〜5分
持ち物 📚教科書は当日お渡しします|練習しやすい楽な服装・筆記用具
*再受講の方は教科書なしです。ご自身のものをご持参ください。

 

 

📝後日、事務局からメールで手続きのご案内をいたします。
(何度もフォームを送らないようにお願い申し上げます)

【お問合せ】office(a)ecobody3.com

 

関連イベント